オトヒトツナギってなに?
オトヒトツナギは、前身のサイトをリニューアルする形で立ち上げた音楽系WEBメディアです。ロックバンドを中心にコンテンツを作成しています。
私が好きな音楽はみんな好き、こんな暴論を掲げて運営しております。
オトヒトツナギのコンセプト
オトヒトツナギは大きく2つのコンセプトを持って運営しています。
1つは“コンテンツで音楽と人を繋ぐ”こと。
親友や先輩、好きなアーティストなどから、音楽をおすすめされた経験はありませんか?
今流行のポップミュージック、元気をもらったロックミュージック、踊らずにはいられないクラブミュージックなど、なんでも良いですが、勧められた音楽に熱中したことやファンになった経験は誰にでもあると思います。
当メディアは様々なコンテンツを通して、上記のような”人と音楽が繋がる”体験をお届けします。
もう1つは“メジャーシーンとインディーズシーンの架け橋であること”です。
売れてるメジャーバンド。売れてないインディーズバンド。
楽曲センスではなく、彼らの違いは世の中での認知だと思います。
“オトヒトツナギ“はさまざまなコンテンツを作成し、音楽の極一部”メジャーな世界”からインディーズミュージックの鳴る”ディープな世界”へお連れします。
※もちろん、”ELLEGARDEN”や”MONGOL800″など、インディーズでも人気のあるロックバンドは存在します。
オトヒトツナギを始めたワケ
好きな音楽を自分の親友に共有した。そこから毎年、彼とライブやフェスに行くようになった。音楽の話をする日常が生まれた。
人生でもっとも充実した日常の瞬間でした。
世の中にロックミュージックを好きな人がもっと増えれば、巡り巡ってさらに充実した瞬間を体験できるのではないか。
ミュージックファーストな世界になれば、常にわくわくした日常に鳴るのではないか。
そう思い、まずは”自分が好きなロックバンド”を共有する場として、ブログとしての”オトヒトツナギ”を立ち上げました。